40代からの体づくりは“運動だけ”じゃ足りない!キレイを保つ黄金バランス

こんにちは!女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】の竹田です。

年齢を重ねるにつれて、「昔と同じ運動をしているのに痩せない」「食べていないのに体が重い」そんなお悩みをよく耳にします。

特に40代以降の体づくりには、「運動」と「食事コントロール」、この両輪のバランスがとても重要なんです。今回は、健康的で美しい体を保つために欠かせない“黄金バランス”について詳しく解説します。

なぜ40代は体が変わりやすいの?

40代になると、次のような変化が起こります。

  • 基礎代謝の低下(=何もしていなくても消費するエネルギーが減る)
  • ホルモンバランスの変化(自律神経の乱れや脂肪のつきやすさ)
  • 筋肉量の減少(特に下半身や体幹の筋力低下)

これらの影響により、「太りやすく、痩せにくい」状態になっていきます。だからこそ、運動“だけ”ではなく、食事との連動が必要なのです。

キレイを保つ黄金バランス=「運動×食事コントロール」

運動の目的は「消費」ではなく「代謝を上げる」こと

脂肪を減らすために運動だけでカロリーを消費しようとすると、非常に非効率です。40代以降は特に、「筋肉を維持・強化して代謝を上げる」ことが大切。

Peiliでは、以下のような運動を組み合わせて行っています。

  • ピラティスで姿勢改善・体幹の安定
  • TRXで全身の連動性アップ
  • ストレッチで柔軟性向上・疲労回復
  • 筋トレで代謝UPと引き締め

食事は「我慢」ではなく「選択」する

無理な糖質制限や食事抜きは、40代女性の体には逆効果。むしろ、体を冷やしたり代謝を落としたりする原因になります。

おすすめの食事コントロール法

  • 炭水化物は抜かずに、タイミングと質(玄米・雑穀など)を意識
  • タンパク質を毎食摂る(例:卵、豆腐、魚、鶏肉)
  • 発酵食品や野菜で腸内環境を整える
  • 水分不足に注意(1.5〜2L/日目安)

運動だけでは美しくなれない。食事だけでも健康にはなれない。

「ジムに通ってるのに結果が出ない…」「食事制限してるのに疲れやすい…」
そんな方は、運動と食事のバランスが崩れている可能性があります。

40代の体は“丁寧に扱うこと”が結果につながる年代です。

Peiliでは、週1回のパーソナルトレーニングに加え、ライフスタイルや食事のアドバイスも行っています。

まとめ:40代の体づくりのポイントは「習慣」と「調整」

  • 無理のない運動習慣で代謝を底上げ
  • 食事はストレスをためずに質を整える
  • 一人では難しいと感じたら、専門家に相談する勇気も大切

Peiliでは、「週1回でも変わる」ことを大切にし、健康と美容の両方からサポートしています。

まずは体験トレーニングで、今のあなたの状態をチェックしてみませんか?

投稿者プロフィール

女性専用パーソナルジムPeili TAKEDA
女性専用パーソナルジムPeili TAKEDAオーナー兼トレーナー
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)
・マット ピラティス インストラクター(RPS30資格)
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー
・TRXサスペンショントレーニングコース
・MGAストレッチスクールのベーシックコース