なんとなく太りやすくなった…それ、運動と食事のバランスが原因かも?

こんにちは!女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】の竹田です。
「食べすぎてないのに体重が増える…」
「20代の頃と同じ食生活なのに、体型が崩れてきた…」
そんな“なんとなく太りやすくなった”感覚を抱えていませんか?
実はその原因、多くの場合「運動不足」だけではなく「食事とのバランスの乱れ」にあります。
今回は、運動と食事のバランスを見直すことで太りやすさを改善するヒントをお届けします。
なぜ年齢とともに“太りやすく・痩せにくく”なるの?
■ 基礎代謝が下がる
加齢とともに筋肉量が減り、1日に消費できるエネルギーが自然と少なくなります。つまり、今までと同じ生活をしていても、余分なエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなるのです。
■ 食事の「質」や「タイミング」が合っていない
糖質に偏った食事や、夜遅い食事、朝食抜きなど…日々の小さな習慣が脂肪を溜めやすい体に変えてしまっていることも。
■ 運動量が足りない
「動いているつもり」でも、筋肉を刺激する運動が不足しているケースはとても多いです。歩くだけでは筋肉はなかなか増えません。
キーワードは「運動×食事の見直し」
健康的に引き締まった体を手に入れるには、運動と食事のWアプローチが必要不可欠です。
【運動】筋肉を育てて、代謝を底上げ!
40代以降は「消費」ではなく「代謝を高める」ことがポイント。
Peiliでは、女性の体に合った以下のトレーニングを組み合わせて行います。
- 筋トレ(体幹・下半身中心):引き締め&代謝UP
- ピラティス:姿勢改善・体幹安定
- TRX:全身を効率的に刺激
- ストレッチ:疲労回復&可動域の向上
これらをバランスよく行うことで、筋肉量を維持・強化しながら痩せやすい体に変えていきます。
【食事】「我慢」ではなく「選択」が大切
無理な食事制限や極端な糖質カットは、リバウンドや体調不良のもと。40代以降は「バランスよく食べて内側から整える」ことが重要です。
おすすめは…
- 糖質は抜かずに“質”と“タイミング”を工夫(玄米・オートミールなど)
- たんぱく質を毎食取り入れる(肉・魚・豆腐・卵など)
- 野菜・発酵食品をしっかり摂る(腸内環境を整える)
- 1日1.5〜2Lの水分を意識してとる
「お菓子を完全にやめる」のではなく、“日常で整えて、たまに楽しむ”という感覚が続けやすくておすすめです。
太りやすい体は、“ちょっとしたズレ”の積み重ね
- 昼ごはんの炭水化物が多すぎる
- 筋トレはせずにストレッチだけ
- 睡眠不足で甘いものがやめられない
どれもほんの少しのズレですが、毎日の積み重ねで太りやすい体質になってしまいます。
今日からできる3つの習慣
- 週1回でも筋トレをスタートしてみる
- 毎食にタンパク質を1品追加する
- 夜の食事は糖質控えめ+よく噛む
小さな見直しからでも、体は確実に変わっていきます。
最後に:自分を責めるのではなく、“知識と習慣”で整える
「なんでこんなに太りやすくなったんだろう」と落ち込む前に、まずは体の変化を“受け入れて整える”ことが大切です。
Peiliでは、週1回の無理のない運動に加えて、食事や生活習慣のアドバイスも丁寧にサポートしています。
▶️ 今の体の状態をチェックしてみたい方は、体験トレーニングへ
▶️ Instagramでも日常のヒントを発信中!
運動×食事のバランスを見直せば、あなたの体はまだまだ変われます。
Peiliで、その第一歩を一緒に踏み出しませんか?
投稿者プロフィール

- オーナー兼トレーナー
-
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)
・マット ピラティス インストラクター(RPS30資格)
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー
・TRXサスペンショントレーニングコース
・MGAストレッチスクールのベーシックコース
最新の投稿
健康の話2025年8月22日なんとなく太りやすくなった…それ、運動と食事のバランスが原因かも?
Peiliのこと2025年8月13日運動初心者でもOK!無理なく続けられる女性専用トレーニング
運動の話2025年8月6日姿勢改善で若々しく!ピラティスで整える健康美ボディ
健康の話2025年7月27日40代からの体づくりは“運動だけ”じゃ足りない!キレイを保つ黄金バランス