食べてないのに痩せない…を卒業!運動と食事コントロールで変わる私

こんにちは!女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】の竹田です。
「食べてる量は少ないのに、全然痩せない…」
「昔より太りやすくなった気がする…」
そんなふうに感じている女性は、実はとても多いんです。
原因は“食べ過ぎ”ではなく、運動と食事のバランスの乱れかもしれません。
今回は、痩せにくくなったと感じる女性が“自分らしく健康的に変わる”ためのヒントをお届けします。
なぜ「食べてないのに痩せない」の?
30代以降、こんな体の変化を感じていませんか?
■ 基礎代謝の低下
筋肉量が減少し、何もしなくても消費されるカロリーが減ります。
➡️ 昔と同じ食事量でも太る原因に。
■ 栄養バランスの偏り
サラダ中心、炭水化物抜き…自己流ダイエットがかえって代謝を下げていることも。
➡️ “痩せる食事”ではなく“燃える体を作る食事”が必要。
■ 運動不足・活動量の減少
仕事や家事で忙しく、体を動かす機会が激減。筋肉も脂肪も落ちにくくなります。
答えは、「正しく動く×正しく食べる」
体重が落ちない=努力が足りない、ではありません。
大切なのは、「体の仕組みに合った習慣を身につけること」です。
【運動】代謝を上げて“燃える体”を作る
Peiliでは、週1回・効率よく体を変えるプログラムを提供しています。
◎おすすめトレーニング内容
- 筋トレ(体幹・お尻・背中など大筋群):代謝を上げて脂肪を燃やす土台づくり
- ピラティス:姿勢改善・インナーマッスル強化で引き締め効果
- TRXトレーニング:短時間で全身を効率よく動かす
- ストレッチ:血流促進で疲れを溜めない体に
ポイントは、「有酸素運動だけではなく、筋力と姿勢を整える運動を組み合わせる」こと。体の内側から整え、痩せやすくなります。
【食事】食べるからこそ、痩せる!
自己流で“減らすだけ”の食事ではなく、「何を・いつ・どう食べるか」を見直しましょう。
◎痩せ体質に変わる食習慣の例
- 🍗 毎食にたんぱく質(卵・鶏肉・豆腐・魚など)を取り入れる
- 🥬 野菜+発酵食品で腸内環境を整える
- 🍚 炭水化物は抜かずに種類とタイミングを意識(玄米・オートミールなど)
- ☕ カフェイン・甘いものは“ご褒美”感覚でメリハリを
我慢よりも、「整える意識」で食事を楽しむことが、続けられる秘訣です。
「体重」より「体の中身」を変える意識を
30代以降は、“体重を減らす”ことよりも、“筋肉を残して脂肪を落とす”ことが大切。
つまり、「引き締まって見える=体脂肪が減って筋肉がある状態」が理想です。
そのためには…
✅ 運動で筋肉をキープしながら
✅ 食事で余分な脂肪を溜めない工夫をし
✅ 睡眠やストレスケアも大切にすること
無理な食事制限やハードなトレーニングでは、きれいに痩せることはできません。
今日から始める!“変わる私”への3ステップ
- 「体重」より「体脂肪率」「見た目」に意識をシフト
- 週1回のパーソナルトレーニングで筋肉を育てる習慣を
- 食べてる内容・タイミング・水分量をチェックして整える
“自分の体と丁寧に向き合う”ことが、30代からのキレイの鍵です。
最後に:変わるきっかけは、正しい知識と小さな一歩から
「頑張ってるのに結果が出ない…」と感じているあなたは、きっと間違った方法で努力してきたのではありません。
Peiliでは、あなたの体質・生活スタイルに合った運動と食事のアドバイスを通して、「理想の自分」に近づくお手伝いをしています。
▶️ 体験レッスンで、今の体の状態と食習慣を一緒にチェックしませんか?
▶️ Instagramでもダイエットのヒントを発信中!
「食べてるのに痩せない」は卒業できます。
今のあなたに合った方法で、無理なく、でもしっかり変わっていきましょう!
投稿者プロフィール

- オーナー兼トレーナー
-
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)
・マット ピラティス インストラクター(RPS30資格)
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー
・TRXサスペンショントレーニングコース
・MGAストレッチスクールのベーシックコース
最新の投稿
健康の話2025年10月2日その不調、更年期かも?運動で整える心と体のセルフケア
痩せ知識2025年9月26日食べてないのに痩せない…を卒業!運動と食事コントロールで変わる私
健康の話2025年9月3日40代の不調を防ぐ!“動いて・整える”シンプルな健康習慣
健康の話2025年8月22日なんとなく太りやすくなった…それ、運動と食事のバランスが原因かも?